デンソー岩手の人材育成

主な研修プログラムHuman Resources Development program

豊富な教育コンテンツと継続的な教育機会の提供により、個人の成長を会社と職場が支援していきます。

役職 共通教育 職種別(専門)教育
管理者
  • 課題形成
  • マネジメント基礎教育
  • ファシリテーション
  • クリティカルシンキング
  • プロジェクトマネジメント
  • 品質管理教育
  • 自主保全教育
  • 専門技術教育
  • Excel教育
  • 財務会計教育
  • TIE教育
  • QC検定教育
  • 国家技能検定教育
担当者
  • 昇進昇格者向け教育
  • 問題解決(初級・中級・上級)
  • TWI(仕事の教え方/人の問題の取り扱い方)
  • コミュニケーション/プレゼンテーション
  • ロジカルシンキング
  • タイムマネジメント
  • セルフケア/メンタルヘルス
新入社員
  • 新入社員教育(1〜2年)
  • 実習

新入社員研修(1〜2年目)

社会人としてのマナー・ルールの徹底や会社生活に必要な知識の習得を強化点とし、幅広いカリキュラムを導入しています。OJT(職場内訓練)とOFF-JT(職場外訓練)を組み合わせ、学んだ内容を実務に生かせるように取り組んでいます。

昇進昇格者向け教育

リーダーとしての原理原則や行動姿勢をグループディスカションや実習を通じて習得します。また、自身の経験や考えを振り返り、共有することで、現場実践に繋がる気付きを発見し、リーダーとしての本質を理解できるような教育を実施しています。

問題解決(初級・中級・上級)

デンソーでは、仕事を「問題解決の連続」と定義し、問題解決能力を業務遂行の基礎能力と位置づけています。全社員に受講を促し、論理的な考察を通じて、理想の実現や問題解決、対策の実行に取り組んでいます。

専門技術教育

デンソー岩手全事業の製品や技術を理解し、新たな価値を生み出す視点とアイデアを習得します。他事業の技術や手法を自分の仕事に反映し、自社の強みを活かした効率的方法や戦略を取り入れることで、社内イノベーションの起点や新サービスの発見・進展、技術の向上を図ります。

前のページに戻る