社員の声
電子デバイス技術部 センサ設備保全課菅 原 華 穂S U G A W A R A K A H O
技術力をもっと高めて役に立ちたい
半導体センサは、自動車のブレーキ圧や排気ガス圧を高い精度で測定し、安全安心かつ低燃費な走りを実現する部品です。私が所属している部署では、半導体センサの製造ラインの設備や機械が正常に動作するように点検し、不具合があれば調整や修理を行います。現在、私は保全の業務からは離れてBPS(ブレーキ油圧センサ)の電気特性検査の生産技術を担当するセクションで1年間勉強中です。修理の際にかなり時間がかかったことがあり、時間短縮を目指すには専門的な学びがより必要だと感じたからです。分からないことが多くて苦戦していますが、保全に戻った時にはスムーズに修理できるよう知識と経験を積み重ねていきます。


デンソー学園での実践的な学び
地元・岩手で物づくりをしたい、そして基礎的な技術を身に付けたいとの思いがあり、高校卒業後の進路先にデンソー学園を選びました。学園では、専門的な知識と共に実技などを行いました。高校の学び方との違いで印象的だったのは、5~6人の小集団で課題に取り組む活動。チームメイトと信頼関係を育みながら、一人ではできないことを協力してクリアする経験は、今の職場でも活きています。

性別に捉われない雰囲気
デンソー学園では260名のうち女性は10名でしたし、現在所属している部署で女性は私のみ。女性の数は圧倒的に少ないですが、学園でも職場でも男だから女だからというのは感じることなく、同じ目標に向かって一緒に取り組めています。また、一人ひとりの個性や技能を理解してくれる明るく温かい雰囲気が心地よく、とても働きやすい職場だと思います。

Daily Report 〜ある日の記録〜
- 8:00
- 体操、朝礼(夜勤の振り返り、本日の業務の確認)
- 9:00
- 製造部朝会
- 11:00
- 朝会で議題にあがった内容の対応や修理対応
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 昼礼(午前中の業務内容展開)
- 14:00
- 朝会で議題にあがった内容の対応や改善業務
- 17:00
- 夕礼(本日の修理対応・業務の振り返り)
- 18:00
- 帰宅
休日の過ごし方
母親の影響で始めたダーツに熱中しています。シンプルな競技ですが意外と奥が深く、6時間近く投げている日もあります。周囲に有名なプロの方もいるので、アドバイスを頂いたりしてスキルを高めて大会などにも挑戦しています。社内にもダーツ仲間がいるので、一緒に投げに行くこともあります。
